かじり・焼き付き防止塗料

カテゴリ
製品一覧  用途から探す 
タグ
かじり・焼き付き防止 

ariga

B!

ボルトのかじり防止やトルク管理

ボルトの締結時におけるかじりや、高温環境での焼き付きを効果的に防ぎ、ボルト間の固着を防止します。主にメンテナンスが頻繁に必要とされる部分への採用が一般的で、目的に応じた様々な品番があります。これにより、多岐にわたる用途への適応が可能で、さまざまな業界や用途での使用が期待できます。

405系 エアゾールタイプ有り、高温焼きつき防止、潤滑性
EB系 汎用タイプの潤滑被膜。ディップ塗装も可能。
DP系 ディップ塗装に最適化された潤滑、カジリ防止被膜
HMB系 300℃程度までの環境で摺動する送りネジなどの潤滑、カジリ防止

ピッチング対策

歯車は摺動において歯面表面粗さの突起部が繰り返し応力を受けることによりピッチングに代表される疲労破壊を生じることがあります。対策として研磨など粗さを減じる処理を施したり時間をかけてなじみ運転をすることが一般的です。デフリックコートを適切な下地処理と組み合わせて歯面に施工することで、金属接触を防ぎつつなじみが促進するため研磨や長時間のなじみ運転を省くことが可能です

HMB系 高荷重下での潤滑、耐摩耗、焼き付き防止

フレッチング対策

フレッチングは、部品間の微小な相対運動による摩耗現象で、特に自動車部品などにおいて故障リスクの増大を招くことがあります。この問題は、適切な設計や材料選定だけでなく、特別な潤滑処理も必要とされる場合があるため、対策が重要です。弊社の固体潤滑塗料は、このような微振動に起因する摩耗現象の抑制に貢献し、部品の耐久性を向上させることができます。

HMB系 高荷重下での潤滑、耐摩耗、焼き付き防止

焼きつき防止

強烈な摩擦や高温で素材表面が酸化する、軟化する等の異常が生じて起こるのが焼き付きです。デフリックコートは潤滑性によって摩擦熱を軽減する、素材表面を保護して酸化を防ぐ目的でも使用されます。

HMB系 高荷重下での潤滑、耐摩耗、焼き付き防止。~300℃
MC系 軽~高荷重下での潤滑、耐摩耗、焼き付き防止。~600℃
K系  

キャビテーション対策

キャビテーションは、水中や油中での使用時に液体の流れの中で気圧が下がり、微小気泡が発生する現象です。これらの気泡が摺動などにより急激に圧縮されると、金属に強い衝撃を与えて腐食させます。この現象を防ぐことで、機械の摩耗や損傷の抑制が可能となります。弊社の塗料には、摺動中に発生するキャビテーションによる損傷を効果的に防ぐ性能があります。

HMB系  
TRANSLATE with x
 
TRANSLATE with
COPY THE URL BELOW
Back
EMBED THE SNIPPET BELOW IN YOUR SITE
Enable collaborative features and customize widget: Bing Webmaster Portal

関連記事

放熱・断熱塗料

放熱 断熱・遮熱 発熱 放熱塗料 産業向け電子部品、自動車、そして家電用途に特化して開発されました。...

絶縁・導電塗料

導電性 帯電防止 絶縁 導電塗料 カーボンや金属粉を添加することで塗料に導電性を付与します。金属表面...

非粘着・撥水撥油塗料

非粘着 離型 撥水・撥油 防汚 耐薬品 親水・親油 非粘着塗料 樹脂の成形で使用する金型やシールを切...